ひざの培養幹細胞治療が3,600症例を突破しました
2021.01.28
根拠のある医療が広まるよう症例データを活かします
脂肪由来の幹細胞は、ひざ関節の炎症や痛みを抑える作用を発揮します。加えて注射器で投与できるので、ひざを手術しない、入院の必要がないなどの理由から、ひざの痛みにお悩みの患者さまの新たな治療の選択肢として、注目される治療法となっています。
ひざ関節症クリニックグループでは、体への負担が抑えられ、多くの幹細胞を患部に投与できるという理由から、現在は幹細胞を培養するという治療法を採用しています。この判断も、蓄積された症例データをもとにしたものです。
今後も主観ではなく、多くの症例からなる経験と根拠あるデータに基づいて再生医療をご提供していきます。そして、そういった治療が全国、全世界で受けられる世の中を目指し、情報共有にも務めてまいります。
横田院長がわかりやすく解説
▶︎ 培養幹細胞治療の作用や効果について